pinoemon’s blog

葬儀業界の偏見を払拭したい

私が思う葬儀社選び

こんにちは😃

ピノえもんです🤗

f:id:pinoemon:20191006231047j:image

今回は数ある葬儀社の中から、

どうやって葬儀社を選ぶかです^_^

 

人それぞれ、価値観がありますので、

独断と偏見で語ります。

 

色んなご意見があると思われますので、

そこは一つの意見として、

とらえてくださいね🙏

 

 

まずは、①【占有率が高い!】

占有率とは、その地域における

葬儀施行の多さです!

 

何故か

 

それは、葬儀社の仕事は請け仕事です。

すなわち、依頼があって初めて仕事に

なることが多いのです。

ということは、その時点において

一番葬儀を執り行っている会社が、

やはり、良い会社につながりやすいと

思います。

 

そこに、長く営業していて、

地域に根付いていれば

なお固いのではないかと思います。

 

請け仕事だけに

ダメな会社なら、二度と頼まない、

次は無いですよね?

続いているのには、それなりの

理由があると思うのです!

 

次に、

②【いろんな葬儀をしている】

いわゆる経験値が高いとか、

オプションを多く持っているところは、

いろんな提案をしてくれます。

 

もちろん必要ないと言えば、ちゃんと

引き下がってくれる所じゃないとダメ

ですが、自分がしてあげたい、

したいことができないと

元も子もないですよね?

 

そして、もう一つ

③【一人の担当者だけでなく、

                     会社として担当してくれる】

 

これって昔だと、一人の担当者が

ずっと面倒を見てくれる

だから安心って思ってる方が

多いと思いますが、

 

裏を返せば、

 

担当者が休みの時は、

他の人は何もわからない(共有されてない)

担当者が一人だと、会社の目が届かなくなり、

いいようにされてしまう可能性がある。

また、言いたいことが言えなくなる。など

 

葬儀担当者側からすれば、

休みが取れない

疲れていて、やる気がなくなる

責任は担当に全て押し付けられる!

 

それはもう "ブラック企業" です!

 

なので、しっかりと役割を分けて、

行なっている会社は、引き継ぎや

共有ができて、誰でも答えてくれる

会社が良い!と思うのです。

 

そうなると、

それなりの大きな会社になってしまいますが、体制が整っていて、経験値がないと、

やはり葬儀はしっかりとできないと思います。

 

もちろん、

承る件数を制限して施行されてる

会社もあるとは思いますが、

これだけ全国的に一件単価が下がっていれば、

やがて、淘汰されてしまうと感じます。

f:id:pinoemon:20191006101425j:image

あとは、自分の五感で確かめるしかない!

 

確かめる方法は、事前相談や会場見学、

イベントへの参加。

そこで働いているスタッフの資質を

見極めてみて下さい。

 

難しいかもしれませんが^_^

 

あいさつ、受け答え、電話対応、資料請求後のフォロー、最後は人財です。

 

金額の差は、そこまで極端な差は

出ないと思っています。

相当、悪徳でない限り。

 

それに、よく入り口を安く見せて、

募るところも見かけますが、

蓋を開けて、大抵普通にやれば、

普通に費用はかかる。

 

葬儀は、意外と細かなところに

費用がかかります。

 

安かろうは悪かろうも実際ありますよ。

 

ご自身の許せる範囲を見極めて

葬儀社選びをしてくださいね

 

それに、自分たちがここだけは

というのがあれば、やはり

早めに事前相談を受けるべきでしょう。

 

前にも述べたように、

葬儀費用の違いは、やり方次第です。

 

単品で物品購入の方が得か?

まとめた表記で、セットで販売されてる方が

得か?状況で変わります。

でも

それが、不透明さを助長する要因になったり、セット販売がわからない方もいませんか?

 

逆に、

 

今度は明細を細かくすれば、

あれがどこで使われていたのか、

項目名や使われたものとが一致せず、

説明しても、どのことだかわからない、

なんてこともあり、あとで揉めてしまう

なんてこともあります。

 

いわゆる、言った言わないの世界😫

 

やってみなければ、わからないことも

たくさんありますよね?

 

なので、そこで実際に

葬儀を行った方の声を聞きながら、

自分自身でも確かめることが

すごく大事です。

f:id:pinoemon:20191006101724j:image

ウェブサイトでも、

お客様の声をアップし、

写真付きで載せている会社も

増えてきてます。

参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

はい‼︎

 

今回も最後まで読んでくださり、

ありがとうございます。

 

また、次回は実際にやってみないと

わからなそうな事柄について

語ります。

 

さよなら さよなら さよなら〜🤗

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 葬儀・法事(個人)へ
にほんブログ村